「異文化を知ることは大きな財産になる」経験者に聞いた留学の価値
2017年8月から2018年5月まで約9か月間、アメリカのテキサスへ留学していた永長さん。
今回はそんな永長さんに留学に行った経緯や得たものについて伺いました!
夢実現のためのタイムマネジメント
2018年10月に行われた『夢実現のためのタイムマネジメント』のセミナー動画です!
「20代前半で失敗をしてこなかったことが失敗」藁谷さんの働き方
「20代前半で失敗をしてこなかったことが失敗」藁谷さんの働き方
----------
現在フリーの
・ピラティスインストラクター
・幼児体育指導者
として活躍中の藁谷(わらがい)さんに、
今の仕事についた経緯ややりがいについてお話を伺いました!
選手とトレーナーも人と人。学生トレーナーに伝えたい実習の過ごし方
一年生の頃から大学の女子バレー部で学生トレーナーをしていたののさん。
4年間の学生トレーナーとしての経験を踏まえて、現場実習で大切なことについてお話を伺いました!
ACL損傷から選手を守る正しい動き作りと予防法
2018年10月に行われた『ACL損傷から選手を守る 正しい動き作りと予防法』のセミナー動画です!
「現場で必要なのは対応力」甲子園帯同トレーナー働き方インタビュー
地元九州で病院、高校野球部、ラグビートップリーグなど
様々な現場でトレーナーとして活躍している梯(かけはし)さん
そんな梯さんに今に至る経緯や仕事のやりがいについて伺いました!
「曖昧だったことが明確になった」ハワイ大学解剖学実習レポート
2018年5月に行われたハワイ大学解剖学実習。
日本では行えない「自分でメスを持っての解剖」
が特徴の海外研修に参加した伊藤さんに
研修に参加して得たものを伺いました!
上腕三頭筋の機能解剖、起始・停止・作用まとめ
起始・停止・作用・支配神経・使われる場面など
上腕三頭筋の機能解剖に関するまとめ記事です!
日々の勉強にご活用ください!!
スポーツビジネスでのWeb活用法
2018年7月に行われた
『スポーツビジネスでのWeb活用法』のセミナー動画です!
スポーツだけが活躍の現場ではない。医療機関で働くトレーナーの役割
アスレティックトレーナーの資格取得後、アメリカへ渡った安澤さん。
帰国後は、主に大学病院をはじめ様々な場所でトレーナーとして活躍されています。
今回は特に医療現場でのトレーナーの仕事についてお伺いしました!