トレーナー専門知識
即実践!スポーツ現場で使える!踵部に対するテーピング
2025年3月30日に開催された 『即実践!スポーツ現場で使える!踵部に対するテーピング』の動画です。 セミナーの内容 スポーツ現場でよく見るテーピング。では、なぜテーピングを巻くのか?どのような方法でテーピングを巻くのか? これらを自信を持って説明することはできますか? なんとなくテーピングを巻くのと、効果・方法を理解して巻くのとでは、選手に大きく影響します。テーピングには動きを制限し選手の不安を取り除き、さらにケガの受傷と再発予防ができる効果があります。 しかし、テーピングの巻き方には様々な注意点もあ ...
即実践!スポーツ現場で使える!肉離れに対するテーピング
2025年2月9日に開催された 『即実践!スポーツ現場で使える!肉離れに対するテーピング』の動画です。 セミナーの内容 スポーツ現場でよく見るテーピング。では、なぜテーピングを巻くのか?どのような方法でテーピングを巻くのか? これらを自信を持って説明することはできますか? なんとなくテーピングを巻くのと、効果・方法を理解して巻くのとでは、選手に大きく影響します。テーピングには動きを制限し選手の不安を取り除き、さらにケガの受傷と再発予防ができる効果があります。 しかし、テーピングの巻き方には様々な注意点もあ ...
即実践!スポーツ現場で使える!足関節捻挫テーピングの基礎
2025年1月23日に開催された 『即実践!スポーツ現場で使える!足関節捻挫テーピングの基礎』の動画です。 セミナーの内容 スポーツ現場でよく見るテーピング。では、なぜテーピングを巻くのか?どのような方法でテーピングを巻くのか? これらを自信を持って説明することはできますか? なんとなくテーピングを巻くのと、効果・方法を理解して巻くのとでは、選手に大きく影響します。テーピングには関節の動きを制限し選手の不安を取り除き、さらにケガの受傷と再発予防ができる効果があります。 しかし、テーピングの巻き方には様々な ...
オンラインセミナー セルフリリース
2024年7月10日にオンラインで開催された『セルフリリースセミナー』の動画です。 セミナーの内容 (1)セルフリリースについて(2)セルフリリースの実際 (3)セルフリリースの注意点 講師 脇坂大陽 一般財団法人スポーツアライアンス 代表理事 トレーナーズアカデミー プロデューサー プロトレーナー育成の専門家。 野球、サッカー、陸上、空手、剣道、柔道、ボクシング、フェンシングと様々な競技のトレーナーを経験。 年間1000人以上のプロトレーナーの育成に携わり、大学や専門学校でも教鞭を執る。教え子はJリーグ ...
トレーナー基礎知識
レジスタンストレーニングとは?メニューを9個紹介!
ウエイトや器具がなくても、環境に関わらず高負荷のトレーニングが実施できる「パートナーレジスタンストレーニング」。部位別のトレーニングメニューを9個ご紹介します!しっかりマスターしてスポーツ現場でのトレーニング指導にご活用ください。
腓腹筋の機能解剖、トレーニング、ストレッチまとめ
腓腹筋の機能解剖、トレーニング、ストレッチに関するまとめ記事です!
日々の勉強にご活用ください!!
大臀筋の機能解剖、トレーニング、ストレッチまとめ
大臀筋の機能解剖、トレーニング、ストレッチに関するまとめ記事です!
日々の勉強にご活用ください!!
内転筋群の機能解剖、トレーニング、ストレッチまとめ
内転筋群の機能解剖、トレーニング、ストレッチに関するまとめ記事です!
日々の勉強にご活用ください!!
資格勉強法
パーソナルトレーナーにおすすめ!NSCA-CPTってどんな資格?
「NSCA-CPT」とは、一般人からアスリートまでの幅広い人を対象に指導できる知識を有すると認められる、パーソナルトレーナーにおすすめの認定資格です。
今回は他のパーソナルトレーナー向け資格との違いや資格取得後の活用方法につていご紹介します。
未経験からパーソナルトレーナーを目指すなら!勉強すべき分野やおすすめ書籍・資格を紹介!
この記事では、これからパーソナルトレーナーを目指したい方、パーソナルトレーナーとしてもっとスキルアップしたい方へ向けて、パーソナルトレーナーとして活躍していくために求められることやそれらを身につけるための方法を解説していきます。
NSCA-CPTって独学で取れるの?効率的な勉強法や受験時のポイントを解説!
NSCA-CPTは、解剖学や生理学、トレーニングなどのスポーツ科学を学んでいる方であれば、独学で取得を目指すことも可能です。
NSCA-CPTを取得したい方のために受験までの手順や一発合格のための勉強方法を具体的なポイントと共に解説していきます。
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)試験内容
この記事ではNSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)の資格試験に出題される内容をまとめました。 NSCAによる出題内容の詳細は以下の通りです。 【 出題分野 】 ①クライアントに対する面談と評価 ②プログラムプランニング ③エクササイズテクニック ④安全性、緊急時の手順、法的諸問題 ⑤ノンスコアード問題 ※ノンスコアード問題=採点されない問題 【 出題分野別の問題数、割合 】 ※実際の試験ではどの設問がどの分野に該当するかはわかりません。 ※どの設問がノンスコアード問題かも区別がつかないため全 ...
トレーナーの働き方
スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@女子サッカートレーナー編
『スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@女子サッカートレーナー編』 のセミナー動画です!
スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@Bリーグチームマネージャー編
なぜ大学在籍時にBリーグチームと契約できたのか?
スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@コンディショニングコーチ編
2021年3月に行われた
『スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@コンディショニングコーチ編』 のセミナー動画です!
スポーツを仕事にしたい人のためのオンライン座談会@トレーナー編
どのようにパーソナルトレーニング、スポーツチームへの帯同、プロ野球選手自主トレ帯同まで関わることができたのか?
海外情報
世界のスポーツでトレーナーを仕事にしたい人のためのオンライン座談会
2020年5月に行われた
『世界のスポーツでトレーナーを仕事にしたい人のためのオンライン座談会』 のセミナー動画です!
学生トレーナーがサッカーの本場イングランドへの海外研修に参加する理由
「大学卒業後は海外へ」その想いを胸に、イングランドのトレーナー留学に参加する重川さん。
現地では何を学び何を得たいのか、どんな準備をして向かうのか。出国前にお話を伺いました!
サッカーの本場イングランドへのトレーナー海外研修
「海外で自分の腕がどこまで通じるか試したい」その想いを胸に、イングランドのトレーナー留学に参加する篠塚さん。
現地では何を学び何を得たいのか、どんな準備をして向かうのか。出国前にお話を伺いました!
「行った人にしか見えない景色がある」海外研修レポート
スタンフォード大学のサマーキャンプインターンに参加した嘉山さん。
何を学び何を得ることができたのかをインタビューしました!
スポーツビジネス
アスレティックトレーナーと整体・ジム経営
『アスレティックトレーナーと整体・ジム経営』 のセミナー動画です!
トレーナーのためのビジネスモデル構築法
2020年12月に行われた 『トレーナーのためのビジネスモデル構築法』 のセミナー動画です! ※動画は記事の下にあります! セミナーの内容 5つの事例と勝ち続けるための思考法 行き当たりばったりでビジネスをスタートすることはできません。 大切なのは『勝ち続ける戦略』を持つことです。 今回はトレーナー業界や治療業界の内外から成功しているビジネスモデルをピックアップし、勝っているポイントはどこなのかを解説していきます。 一見すると他のジムや治療院と同じだけれど、視点を変えると大成功しているなど、具体的に勝って ...
【ビールの流儀】誰も教えてくれない自分の評価を爆上げする飲み会の作法
2019年7月に行われた
『ビールの流儀』 のセミナー動画です!
スポーツ起業論 社会人向け
2019年3月に行われた
『スポーツ起業論2』 のセミナー動画です!