トレーナー実習経験者が語る~やりたいことの前にまず○○を得よう!
トレーナー実習インタビューシリーズ。畝本京典さんに実習に臨むにあたっての大事な心構えや考え方を伺いました。現在実習中の方・これから参加する方はぜひご覧ください!
スポーツ起業論 学生向け
2018年6月に行われたセミナー『スポーツ起業論』の模様です!
現場で見られているのは”姿勢”〜トレーナー実習インタビュー〜
大学時代には選手・トレーナーとして活動し、
現在は兵庫県の高校で野球部の監督として
活躍されている宝谷さん
学生時代にどんな思いで、
どんな活動をされてきたのか
インタビューさせていただきました!
トレーナー海外研修参加者インタビュー!解剖実習と触診の関係とは
今回お話を伺った高橋知花さんはハワイで行われた解剖実習に参加し、多くのことを学んできたそうです。
海外研修や解剖実習に興味がある方はぜひご一読ください!
〜筋膜から紐解くシリーズ〜肩甲帯と筋膜
2018年6月に行われたセミナー「〜筋膜から紐解くシリーズ〜肩甲帯と筋膜」の動画コンテンツです。会員限定の内容となっています。プレミアム会員は講義で使われた資料PDFのダウンロードができます。
将来を見据えれば自然と勉強にも熱が入る〜AT・鍼灸資格勉強法〜
実際に資格を取得し現場に出て活躍している先輩トレーナーは、どのように資格の勉強をしていたのか?今回は、鍼灸・あん摩マッサージ指圧師・JSPO-ATの資格を持ち、トレーナーとして活躍されている「橋本歩美さん」に学生時代の資格勉強法についてお話を聞きました!
触診に自信が持てるように|アスレティックトレーナー海外研修レポート
海外研修に参加することで何が得られるのでしょうか。また、トレーナー仕事の中でどのように活かせるのでしょうか。
今回は、実際にアスレティックトレーナー海外研修に参加した森川稔之さんにお話を伺いました。
スポーツを仕事にするために大事なのは挑戦し続けること
財団法人スポーツアライアンスの代表理事として、また、大学トップアスリートのトレーナーとして、スポーツを仕事にされている脇坂大陽さんにお話を伺いました。 脇坂大陽さん紹介 名前 脇坂大陽(わきさかたいひ) 年齢 30歳(1987年生まれ) 出身 和歌山県海南市 出身校 中京大学体育学部健康科学科 小・中・高と9年間、剣道一筋。 高校時代に右膝PCL(後十字靭帯)を断裂しトレーナーを志す。 中京大学体育学部卒業後はストレッチポールの製造販売元である株式会社LPNに入社。パーソナルトレーニングジムを立ち上げる。 ...
スポーツ業界での働き方について~白井康司さんインタビュー~
大学時代のトレーナー活動や様々な経験を通じて、現在ウェブマーケッターして活動されている白井康司さんにお話を伺いました。どのような経緯で今のお仕事をされているのでしょうか。そしてどのようにスポーツと関わっているのでしょうか。広い視野を持って働きたい方必見です。 白井康司さん紹介 名前 白井康司(しらいこうじ) 年齢 25歳(1993年生まれ) 出身 東京 出身校 法政大学スポーツ健康学部卒 小・中・高と12年間、野球に打ち込む。部活動を引退後、「将来はスポーツに関わる仕事がしたい!」という想いで法政大学スポ ...