trainers-academy

股関節の評価と強化

2018年11月に行われた
『股関節の評価と強化』のセミナー動画です!

身体の不調を呼吸で治す

2018年11月に行われた 『身体の不調を呼吸で治す』 のセミナー動画です!

「学生だからこそ行く価値がある」イングランド海外研修レポート

今回は、サッカーの本場「イングランド」で行われたトレーナー研修に参加した安達さんへ
海外研修に行ってみて感じたこと、学んだことをお伺いしました!

スポーツ現場ですぐに使えるストレッチ!大臀筋の伸ばし方3選

今回は現場で活用できるストレッチシリーズの『大臀筋』
股関節伸展の主働筋である大臀筋の伸ばし方を3種類ご紹介します!

「自分から行動すれば道は拓ける」トレーナーとしての働き方

2018年3月に了徳寺大学を卒業し、現在は主にフィットネスサロンのトレーナーとして働いている畝本さん。
今回はそんな畝本さんに今の仕事について経緯やこれからスポーツ業界への就職を目指す学生へ伝えたいことを伺いました!

『プロトレーナー解説 』スポーツのための腓腹筋トレーニング

今回は現場で活用できる腓腹筋のトレーニング方法を3種類ご紹介します!
自分でも実践してみて、アプローチの引き出しを増やしていきましょう!

姿勢・歩行分析による下肢評価

2018年8月に行われた
『姿勢・歩行分析による下肢評価』のセミナー動画です!

「留学には大変さを超える感動と学びがある」アメリカ短期留学経験談

スポーツの本場、アメリカでトレーナーの勉強がしたい!とラスベガスでのトレーナー短期留学に参加した小山田さん。

そんな小山田さんに留学の体験を通して得たものについて、お話を伺いました!

学生トレーナーが知っておくべきテーピングの基礎知識

スポーツ現場でトレーナーとして働いていく上で、重要なアプローチ方法の1つである『テーピング』
今回は、効果・ポイント・注意点など、テーピングを取り扱う上で知っておいて欲しい基礎の部分をまとめました!

学生トレーナーが知っておくべき基礎知識!トレーニングの7原則

トレーナーの仕事の中でトレーニングは欠かせない要素です。
今回はトレーニング指導をする上で絶対に頭に入れておかなければいけない『トレーニングの7原則』についてまとめました。

ここでしっかりと基礎を固めておきましょう!