愛知県でキッズをメインに、幅広い年齢層へ指導を行っている竹市さん。
今の仕事に就くまでの経緯や学んだことなどを伺いました!
子どもの運動指導を仕事にしたい!
資格はないけどスポーツ業界で働きたい!
そんな方にぜひ読んでいただきたい内容です!
竹市さんのご紹介
名前
竹市智美(たけいちともみ)
年齢
26歳(1992年生まれ)
出身
愛知県
出身校
中京大学体育学部卒
プロフィール
小さい頃から運動が身近にある環境で育つ。
中・高とバレーボール部に所属。
大学では部活に入るつもりはなかったが、顧問からの熱烈オファーにより、大学1年生の夏バレーボール部に学生トレーナーとして入部することを決める。
4年間バレーボール部に所属し、献身的に選手を支え、チームの全国ベスト4に貢献する。
小さい頃から運動と関わる仕事がしたいと思っていたのに加えて、大学時代に芽生えた「子どもに運動の楽しさを伝えたい」という想いのもと、卒業後はキッズトレーナーとしてキャリアを積み、現在は会社のキッズ部門の統括を任されている。
今はどんな仕事をされていますか?
カラダのための複合施設でトレーナーをしています。
園児や小学生など子どものレッスンをメインに、子どもたちが楽しく運動をし、成長するためのサポートをしています。
また、中高生〜大人まで幅広い年齢層へのパーソナルトレーニングも行っています。
時々、大人のためのフィットネスでインストラクターもしています。
今の仕事についた経緯を教えてください
大学時代、バレーボール部に治療に来てくれていたのが現在の会社の社長でした。
選手の治療をする為に、治療院が休みの日に往復2時間程かけて大学まで来てくれていました。
そこで、選手の怪我が再発しないようにトレーニングを教えてもらったことがきっかけで、人の身体に興味を持つようになりました。
子どもたちと関わる仕事をしたいと思っており、教職課程もとっていたので、教員になることも考えていました。
しかし、社長から教えてもらうトレーニングの理論や治療に対する考え方がとても興味深く、もっと学んでいきたいと思ったのでトレーナーになることを決めました。
また、運よく私が入社するタイミングでキッズトレーニングもスタートしたので、自分がやりたいと思っていた子どもたちへの運動指導もできることになりました。
仕事のやりがいはなんですか?
子どもたちの成長過程を間近で見られることです。
できなかったことを一つひとつクリアして頑張っている姿や目標としていることをやり遂げた時の子どもたちのキラキラとした笑顔を見れた時はこの仕事をしていて良かったなと思います。
また、子どもたちの園や学校、家庭での「こんなことができたよ!」という報告もとても嬉しいです。
おとなしかった子が活発になったり、
注意散漫な子がすごい集中力を発揮したり、
運動を通して性格までもを変えてしまうことも多々あり、とても可能性を秘めた仕事だと感じています。
子どもたちから気づかされることも多く、子どもたちと一緒に自分も成長しているのもこの仕事の魅力だと思います。
仕事の中で大変なことはなんですか?
私が子どもの運動指導を始めた頃、キッズ系のセミナーや書籍が思うほどなく、レッスンをする為の情報を得ることに苦労しました。
親御さんからの要望を聞いたり、子どもの反応を見ながら試行錯誤を繰り返し、トライアンドエラーで積み上げて来ました。
知識をつけて実践しても子どもたちは素直なので嫌なことは嫌と言われますし、興味を示さないものは一切やってくれません。
子どもたちにつけてほしい能力をさらに子どもたちが楽しめる方法にアレンジすることが求められます。
子どもたちの性格もそれぞれ違うので、自分が思うようにいかないこともたくさんあり、ジレンマを感じることも多々あります。
仕事で失敗したことを教えてください
入社して間もない頃、毎レッスンある子どもに泣かれたことがありました。
その当時は、なぜ泣かれてしまうのか、その子が何を訴えているのか理解ができませんでした。
結局、私の上から指導するような、押し付けるようなレッスンがいけなかったことに気付き、その子の目線に立ち一緒にやるというスタンスに変えたところ、泣かれることはなくなりました。
その経験が今でも染み付いていて、子どものことをよく観察し、常に自分の指導に疑問を持ちながら関わりを持っています。
スポーツ業界で働きたい人へのメッセージ
私は子どもたちと関わる中で、どの子もみんな可能性を持っていて、成長していく姿を目の当たりにしています。
そして、それは大人でも同じことだと感じています。
私は、トレーナーの資格を持っていませんが、トレーナーとして働き初めて5年です。
今では、ひとつの部門の統括を任されるまでになりました。
私の場合、就職先に恵まれていたという経緯もありますが、自分の中にやりたい思いがあればそれは実行できます。
今、スポーツ業界で働きたい夢があるのであれば、その夢を諦めずに追い続けて欲しいなと思います。
そして、いろんな人の話を聞いて、肌で感じることをオススメします。
この業界には自分と違った視点を持っている人がたくさんいます。
そんな方達に触れていくと、自分の世界が広がると思います。