trainers-academy

スポーツ現場ですぐ使えるストレッチ!腓腹筋の伸ばし方3選

今回は現場で活用できる腓腹筋のストレッチを3種類ご紹介します!
腓腹筋は肉離れが起こりやすい筋肉なので、ストレッチをしっかりマスターしてケガ予防につなげていきましょう!

頭蓋・筋膜遠隔テクニックセミナー

2018年11月に行われた 『頭蓋・筋膜遠隔テクニックセミナー』 のセミナー動画です! ※動画は記事の下にあります! セミナーの内容 スポーツ現場で瞬時にコンディショニングを完結させるテクニック ~腰部・股関節編~ アナトミートレインを始めとして、全身の筋膜の繋がりを意識するトレーナーが増えました。 筋膜の繋がりは理解できたとしても、それを生かして臨床で結果を出せているでしょうか?? 解剖学は基本的に動かぬ証拠ですが生身の人間となると書籍だけではなかなかピンポイントで 触れない、アプローチできない、結果と ...

ヒトの発育発達に基づいたトレーニングプログラム構築法

2018年11月に行われた
『ヒトの発育発達に基づいたトレーニングプログラム構築法』 のセミナー動画です!

ビジョントレーニングで視覚能力アップ

2018年11月に行われた
『ビジョントレーニングで視覚能力アップ』 のセミナー動画です!

「違う職種と関わることで自分の強みが見つかる」理学療法士の働き方

理学療法士の資格を持ちながら、病院勤務ではなく多方面で活動している志田さん。
そんな志田さんに仕事をする上で大切にしていることやこれから社会に出る学生へのメッセージを伺いました!

股関節の評価とコンディショニング 基礎座学編

2018年11月に行われた
股関節の評価とコンディショニング 基礎座学編のセミナー動画です!

スポーツ現場ですぐに使えるストレッチ!上腕二頭筋の伸ばし方3選

上腕二頭筋は短縮しやすい筋肉なので、ストレッチを怠るとケガの原因になることもあります。
しっかりとポイントを抑えて現場で活用できるようにしていきましょう!

『英語勉強会』問診 英語で導く外傷評価

2018年11月に行われた
『英語勉強会』問診 英語で導く外傷評価のセミナー動画です!

「スポーツ業界への一歩目は行動を始めること!」若杉さんの働き方

大学で柔道整復師の資格を取得後、都内のパーソナルトレーニングジムで働いている若杉さん。
今の仕事を選んだ経緯ややりがいについてお話を伺いました!

『プロトレーナー解説 』スポーツのための上腕二頭筋トレーニング

今回は上腕二頭筋のトレーニング方法についてご紹介します!

しっかりとポイントを抑えて現場で活用できるようにしていきましょう!