今月の無料公開セミナーは『アスリートのためのアクティブストレッチ』です!
セミナーの内容
このセミナーではアスリートの土台となる体幹・股関節の筋力や関節可動域の『評価方法』とそれに基づく 『運動処方』の方法や考え方をご紹介していきます。
今回は部位を体幹と股関節に絞り、適切な評価方法と効果的な運動プログラム構築法をお伝えします。
傷害を予防し、アスリートのイメージする動きを引き出すためには関節可動域を出すと共に、股関節周囲の筋力の強化、適切な動かし方まで習得する必要があります。
様々なスポーツで応用できるトレーニング方法をお伝えします。運動指導やトレーナーを学び始めた方から、中級者の方にオススメの内容です。
アスリートを指導したい方はぜひご覧下さい。
スポーツ現場で結果を出したい
トレーナーのための入門書はこちら
こんな方におすすめ
- スポーツ現場のサポートをしたいセラピスト
- アスリートのサポートをするトレーナー
- 中学、高校の部活動指導者
- 怪我を予防する方法を学びたい人
講師紹介
森川稔之氏
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
一般財団法人スポーツアライアンス 理事
横浜国立大学女子ラクロス部 アスレティックトレーナー
女子ラクロス選手を中心に一般の方からアスリートまで幅広く指導。
体幹トレーニング・ファンクショナルトレーニングを得意とし、瞬発力アップや切り返しの速さなど「動きのトレーニング」に定評がある。
日本だけでなくアジアでもトレーナーとして活躍中。
後進の育成活動として若手・学生トレーナー向けの「森川カラダ塾」を開講。
セミナー動画
▼セミナー動画1
※2019年10月に開催されたセミナーです。
▼セミナー動画2
▼セミナー動画3
LINE、youtubeと連動したコンディショニングスタンダードテキストとは、、、
他にも140本以上のセミナー動画が見放題!初月無料で登録可能!
アクティブストレッチも活かした
スポーツ現場で使える35種類のエクササイズ
JATI、NSCAの継続単位取得可能。
あなたへのオススメ動画
▼筋膜・運動連鎖とトレーニングプログラムの構築