上腕二頭筋のパートナーストレッチ

上腕二頭筋のパートナーストレッチのご紹介です。

手順①

大腿部をクライアントの背中に当て、上体が倒れないようにする。

手順②

クライアントの肩関節を内旋・伸展させる。

 

※ストレッチのポイント・注意点
・腰椎を伸展させないように、トレーナーの大腿部で壁を作る。
・頚椎を過度に屈曲させない。
・肩甲骨を挙上させない。
・肩付近に痛みや違和感の出ない可動域で実施する。

一連の流れ

詳しいやり方をさらに知りたい方はテキストを

正しく効率的で効果のあるストレッチを習得したい方はセミナーを

上腕二頭筋の機能解剖

上腕二頭筋の筋肉の機能解剖は以下の通りです。
【起始】
長頭:肩甲骨の関節上結節
短頭:肩甲 骨の烏口突起

【停止】
橈骨粗面、一部は上腕二頭筋腱膜となり前腕筋膜に移行

【作用】
肘関節屈曲、前腕回外

開催日
講師
時間更新単位
NSCA
JATI
お申し込み
12/3
@名古屋
西口
10:00-16:30NSCA 0.6単位付与
JATI 3.0単位付与
申込はこちらから
12/24
@東京
古里
10:00-16:30NSCA 単位申請中
JATI 単位申請中
申込はこちらから
2024/2/18
@東京
古里
10:00-16:30NSCA 単位申請中
JATI 単位申請中
申込はこちらから
2024/3/24
@東京
古里
10:00-16:30NSCA 単位申請中
JATI 単位申請中
申込はこちらから

過去のセミナー記事や動画などが見放題!
ログインはこちら
過去のセミナー記事や動画などが見放題!
ログインはこちら