徒手抵抗ラテラルレイズ

主働筋

三角筋、僧帽筋

手順

1.両足を腰幅〜肩幅に開き、膝を軽く曲げ、上体を真っ直ぐに起こし、肩を後方に引き、真っ直ぐ前を見て立つ。
2.手を身体の横に置いて手のひらを大腿に向け、肘を軽く曲げる。
3.ここで補助者がクライアントの背後に立ち、クライアントの前腕に手を置く。
4.クライアントは腕を左右に上げる。 肘と上腕を一緒に引き上げ、前腕と手よりわずかに高くなるようにする。
5.クライアントが腕を上げる際に、 補助者は、クライアントがそのセットの目標反復回数をこなすことができる強度で、下向きの抵抗を加える。
6.続く下ろす動作中でも、クライアントは補助者が腕を押し下げようとする力に抵抗しながら動作を行なう。

一般的な誤り

・補助者の加える抵抗が大きすぎたり小さすぎたりする。
・クライアントが動作中に肘を伸ばしたり曲げたりする。
・下ろす動作中に上体を丸める。
・上げる動作中に肩をすくめ、背中を反らし、膝を伸ばす。