日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(以下AT)の試験は理論(1次試験)と実技(2次試験)の2つに分かれています。
合格率、得点率はどちらも公表されていません。ですが、一般的には理論試験の合格率は20~30%と言われています。また、合格のための得点率はおよそ70%のようです。
理論試験は対策をきちんと行えば十分合格を狙うことができます。
今回の理論試験対策勉強会ではAT試験の理論・実技も現役で合格した嘉山さんが講師です。
現役で合格された当時の勉強法やテキスト・過去問の使い方、復習方法、傾向などを余すとこなくお伝えしていただきます。
※新カリキュラムの方にもご参加いただけますが、旧カリキュラム対応です。
こんな方にオススメ
・AT理論試験に合格したい方
・試験の傾向や対策方法を知りたい方
・過去問の効率的な使い方を知りたい方
ひとつでも当てはまる方にオススメの勉強会です。
参加費
無料
日時
【対面開催】
3月28日(金)19:00〜20:00@トレーナーズアカデミーセミナールーム
限定20名
【オンライン開催】
3月31日(月)19:00〜20:00@zoom
※内容はどちらも同じです。
会場
〒110−0014
東京都台東区北上野2-8-9 VEQ BLD 6階
地下鉄日比谷線入谷駅 徒歩4分
JR上野駅 徒歩10分
講師紹介
嘉山舜(かやましゅん)
・JSPO-AT
・NSCA-CPT
・JATI-ATI
・健康運動実践指導者
・JCCA-ADV
法政大学在学中にテニス、アメフト(アメリカ、スタンフォード大学)のトレーナーとして活動。卒業時に日本スポーツ協会アスレティックトレーナーの資格を取得する。その後、自分自身の経験をもとにアスリートをトレーナーとして支えるだけでなく、キャリアも含めてサポートするために「アスリートバンク」の立ち上げに参画。現在は教育機関やスポーツチームでのトレーナー知識の啓蒙と、アスリートの進学や就職の支援、プロアスリートとスポーツプロフェッショナル人材のコーディネートも担当する。